top of page

 空間は使う人の日常に寄り添えるものでありたい 

 毎日のふとした瞬間が心地よいと思えるように

 その想いが重なって大切な記憶となるように

□ プロフィール

 

  一級建築士事務所 プレーンアーキテクチャー

   建築、インテリア、ランドスケープの企画設計

   住宅・マンションの増改築及びリノベーション

   家具の企画制作、販売

   

​   まちづくり企画

  木村 真輔|shinsuke kimura

   一級建築士 管理建築士

   1974  静岡県藤枝市生まれ

   1994  企業組合 針谷建築事務所所属(設計チーフ)

   2005  トランスタイルアーキテクツ共同設立(管理建築士)

   2013  株式会社 平成建設

   2016~ プレーンアーキテクチャー設立

   ----------------------------------------------------------------

   2008~ 常葉大学 非常勤講師

 

   平成23年度 日時連建築賞 奨励賞(他事務所在籍時)

   第22回 静岡住まいの文化賞(他事務所在籍時)

□ 建物竣工までの流れ

  初回顔合わせ(ヒアリング)

  計画されている内容についてお聞かせいただき、設計管理に関する流れ、期間、費用等のご説明をさせていただきます。

  計画地の場所、測量図など関連資料がございましたらご持参ください。

  土地からお探しされている場合は不動産からご相談に乗ることも可能です。

  プレゼンテーション  <1ヶ月程度>

  初回顔合わせの後、計画地の調査確認をし計画案を作成していきます。

  基本設計図やスケッチ、模型等を使いながら案のプレゼンテーションを行います。

  設計の方向性、計画内容、概算についてのご理解をいただいた後「設計契約(仮)」を結ばせていただきます。

  

  基本設計  <2ヶ月程度>

  プレゼンテーションの計画案を元に、使い方やイメージ、使用材料などの詳細を打合せしていきます。

      

  実施設計  <6ヶ月程度>

  基本設計の内容を元に詳細図の作成を行います。

  見積調整・工事契約・設計管理契約

  実施設計の内容についてご確認いただき、施工会社へ本見積もりの依頼を行います。

  同時にご予算に合わせて、再度設計内容の検討しながら予算調整を行います。

  確認申請・工事着工

  図面内容と工事金額についてご確認いただいた後、確認申請の手続きを行います。

  お施主様と工事施工業者で工事契約を結んでいただき、着工となります。    

  

  工事監理

  工事期間中は定期的に現場に出向き、図面との整合性をチェックしていきます。

  工事期間は規模や構造、敷地状況によりますが、6ヶ月~8ヶ月程度となります。

  

  竣工

  関係各所、設計者、施工会社及びお施主様の検査を経てお引き渡しとなります。

  お引き渡し後も、お住いについてのご相談等がありましたらお伺いしご対応させていただきます。

□ 設計監理料について

  設計監理料は、一般的な住宅の場合で工事費の8~9%程度です。※工事費により変動します

  ・検査機関への申請費は別途実費にていただいております。

  ※例 延床面積:100㎡~200㎡ 確認申請費・中間検査費・完了検査費:77,000円(2017年現在)

  (長期優良住宅など、確認申請以外の申請業務ある場合は内容に応じて別途実費をいただきます)

 

  ・構造設計費は特殊な場合を除き設計費に含みます。

  ・県外の場合は交通費を別途実費でいただきます。

 

  詳しくはご相談時に詳細についてお話しさせていただきます。

  ご不明な点等ございましたらお気兼ねなくお聞きください。

  

    お知らせ   | 雑誌掲載情報

    お問い合わせ | 0325aaaaa@gmail.com → 「contact」よりお願いいたします

    • Facebook App Icon
    • PlainArchitecture

    東海 静岡 清水 中部 志太 藤枝 島田 焼津 掛川 大井川 岡部 住宅 設計 設計事務所 店舗 建築 空間 デザイン スペース シンプル アーキテクツ アーキテクチャー モダン インテリア 木村 木村真輔 kimura shinsuke kimurashinnsuke  ARCHITECT HOUSE SHOP JAPAN SHIZUOKA minimal architecture 住宅 店舗 設計事務所 静岡 藤枝

    bottom of page